園の様子 -にっき-

blog

餅つき大会

今年も餅つき大会を行いました。

としのりさんとあけみさん

ベテランのお二人

餅つき名人についてもらいました。

歌を歌ったり掛け声をかけたりして応援!

自分たちもつかせてもらいました。

牧師先生もついてくださいました。

自分たちでついたお餅が格別においしかったようです。

大人気の黄な粉餅

お礼にペンダントを贈りました。

おいしかったね。楽しかったね~

 

おもちゃ

0歳児

おもちゃを使って友達と一緒に

 

 

友達と一緒に

2歳児

友達と一緒にプラレールで遊んでいます。

友達と一緒だと遊びが広がりますね。

柿の収穫

3歳児

幼稚園の柿を収穫しました。

以前4・5歳児も収穫したので、園の柿

は全部収穫終了!

給食でみんなでいただきます。

 

刺激を受けて

0歳児

いろいろな刺激を受けて遊んでいます。

どんぐり

4歳児

自分たちで拾ってきたどんぐり

熱湯処理をしたどんぐりと比べてみました。

その後の遊びの様子

集え!福野っ子オールスター運動祭

5歳児

福野地域の年長組の子どもたちが福野体育館に

集まって運動遊びを楽しみました。

商工会青年部の方々が企画運営してくださいました。

とても楽しくあっという間に時間が過ぎました。

感謝の時間でした。

ドラえもん、のびた君、スネ夫たちと

ラジオ体操をしました。

夜高太鼓を聞かせてもらったり

ハンター達の担いでいるかごの中に球を入れたり

福野小学校で一緒になる子ども達

良い交流の時になりました。

青年部の皆様ありがとうございました。

秋晴れの中

3歳児

秋晴れの気持ちの良い日

外でおもいっきり遊びました。

いろいろなことができるようになったり

挑戦したりできるようになったりしています。

昨日のどんぐりで

4歳児

昨日拾ってきたどんぐり

子ども達の中では家でいろいろ調べてきた

子が何人もいました。

お部屋でも遊ぶために虫が出てこないように

本を読んでもらい話し合いました。

水につけたり

お湯につけたり

たのしい時間になりました。

さぁ、どうなるでしょう(^▽^)/

新米祭り

5歳児

春にバケツで稲つくりを始め収穫したお米

精米したものは200グラムしかなかったけれど

今日は、。新米祭りをすることにしました。

まずは、精米されたお米を見て炊飯器で炊きました。

出来上がった”ぴぴっ”の音にすぐに反応した

子ども達。

担任に分けてもらい

匂いを嗅いでみて

「なんかいい匂い」

「ポップコーンみたい」などの声が続々

聞かれました。

おにぎりにしたら自分たちで作った”へなそ

うるの森”で食べることに

あらかじめどこで食べるか決めていました。

「おいしかったー」

「また、作りたい!」

「まだ食べたい。」

「これならたくさん食べられる。」

子ども達って心からおいしい時、楽しい時は

自然と笑顔になりたくさんお話してくれますが

今日は一段と笑顔が溢れうるさいくらいの

声が飛び交っていました。