園の様子 -にっき-

blog

戸外遊び

1歳児

外遊びをしました。

いろいろな体験

 4歳児

色水遊びをしました。

いろいろな色が出来上がりました(⌒∇⌒)

お部屋の前に飾ってみました。

園の栗の木の様子を見ました。

お友達と玉入れもしました~

 

遊び

2歳児

今日の遊びの様子です。

いろいろなことに興味を持ち集中して遊ぶ

姿がみられるようになってきました。

クッキング

放課後児童クラブ

クッキングの日でした。

メニューは

肉じゃが

初めての挑戦のおにぎらず

チーズパン

牛乳

じゃがいも・ニンジン・玉ねぎを包丁で

切ることも上手になってきました。

おにぎらずは、初めて作る子がたくさん。

レタス・きゅうり・ハムカツ・卵焼き

ごはんが乗った海苔で重ねました。

結構なボリュームになりました!

たくさん食べる子ども達

その顔や様子をみるだけでこちらも幸せに

なります。

まだまだ

1歳児

まだまだ暑い日が続いています。

水遊びは、必須です。

できない日は、シャワーを浴びていますよ。

刺激

放課後児童クラブ

紙飛行機を作り飛ばす大会をしました。

自作の紙飛行機

うまく飛ばせるかー

観客の5歳児に作り方を教えています。

みんなで一斉に

どれだけ飛んだか調べました。

室内では、いろいろな遊びを友達と楽しみ

ました。

夏の活動

放課後児童クラブ

以前からやりたいと言っていた「種飛ばし」

なかなかする機会がなく、今日、ぶどうの皮

飛ばし大会を年長組の子ども達としました。

思うようには飛ばなかったけれど、貴重な

経験でした。

その後、水鉄砲を使って一番遠く飛んだ

子はだれか・・・大会をしました。

水鉄砲は10種類の中から自分で選びました。

チャンピオンになった子は、金メダルが

もらえました(⌒∇⌒)

特別

5歳児

放課後児童クラブの子と園のぶどうを使って

ぶどうの皮飛ばし大会をしました。

放課後児童クラブの子が、夏休み前に

「種飛ばし大会をしたい!」と言っていた

ので、変形したものをしました。

「家では絶対にしないでね。」という約束

のもと、初めての経験。

なかなか飛ばなくて・・・

福野高校生が育てた大きなナスをいただい

たので、漬物を作りました。

一人10回ずつもみもみ

汁や種が出てきて不思議に思った様子でした。

オーブントースターで焼きナスもしました。

断面がお花のようで感動!

漬物は塩を入れすぎてしまい、しょっぱか

ったです。

焼きナスは、しわしわになり茶色くなった

様子も見ることができました。

少しだけ醤油をつけて食べました。

今日は、希望者だけチーズトーストもして

食べました。

すいか

3歳児

大きいスイカをいただきました。

触ったり持ってみたり。

スイカ割も経験しました(⌒∇⌒)

夏ならではの経験です。

野菜でスタンプ

5歳児

自分たちで作った野菜でスタンプ遊びをしました。

いつもは、給食で食べているもの。

今日は、特別です。

大きな紙

友達と一緒にすると楽しさが増します。

神様、私たちにたくさんの良いものをくださって

ありがとうございます。

大事にします。