園の様子 -にっき-
blog
blog
11月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。

おやつを食べています。

お部屋での遊び
先生達は、いつもいろいろ工夫して
遊びを進めています。


おままごと遊びが大好きです![]()


先生のことも大好き!



0歳児
お部屋での様子

クリスマスの製作もしています。

皆で一緒に

家では独り占めの玩具も幼稚園では
お友だちと一緒に

献金箱つくりをしています。
おいしそうなケーキ
食べたくなりますね。

全員集合!

おやつを食べています。

随分上手に食べられるようになってきています。

今からお散歩で出かけよう・・・
あれっ!何かいるよ~

広い駐車場を歩いて行きました。

お友だちと手をつなぐことが上手になって

先生の後もついて行けるようになってきました。

収穫感謝祭礼拝に持ち寄られた野菜や果物を使って
年長組(5歳児)年中組(4歳児)の子ども達が
クッキングをしました。
豚汁を作ります。
野菜の型抜きと白菜をちぎりました。


仕上げは給食の方にお願いし
食べてみると・・・
自分たちが関わった豚汁は最高に美味しか
ったです![]()




お兄さんやお姉さんたちが作ってくれた
ものを美味しくいただきました![]()



お部屋の外のベランダでお散歩


上から下を覗いてみると・・・
1歳児のお友だちが砂遊びをしていました。

お部屋でもお友だちといろいろな遊びをします。

こんな顔

こんな顔も

砂場では




皆で

フルーツパイを作ります。
パイ生地にリンゴや下記を挟みます。
フォークで穴を開けたりつなぎ目は抑えたり








給食で年長組の豚汁を食べたり


自分たちの作ったパイを食べました。
格別なおいしさとはこのこと


本物のクッキングはできないけれど
粘土でご馳走作りをしました。

「みてみて~」



食べることは生きるうえでとても大切なこと。
それをいろいろな形で体現しています。
収穫感謝祭の一貫として餅つき大会をしました。
2・3・4・5歳児が参加しました。

餅つき名人紹介



































餅つき名人の方におれいのプレゼントを渡
しました。


今年も楽しい楽しい餅つきができました。
感謝
シール貼り
指先を使う遊びは能の働きに大切な遊びです。


大好きなままごと

複数で製作ができるようになってきています。




2歳児
広いホールでいろいろな遊具で遊びました。
身体も心ものびのびと




©2021 福野青葉幼稚園.