園の様子 -にっき-

blog

2歳児

積もった雪で遊びました。

雪が積もるといつもの風景が変わります。

遊びも変わります。

生活も変わります。

楽しさが変わります。

初場所

4歳児

大相撲初場所が始まりました~

見合って見合って

のこったのこった

 

大好きな遊び

1歳児

大好きな遊びの一つ

ままごと遊び

家の方がされていることを模倣するという

ことは、見ていることに繋がります。

また、友達のしていることを見て刺激も

受けます。

創造力を育てることにもなり。玩具を使う

ことは手指の刺激にもなります。

これら幼稚園でしている遊びは

1,健康な心と体

2,自立心

3,協同性

4,道徳性・規範意識の芽生え

5,社会生活との関り

6,思考力の芽生え

7,自然との関わり・生命尊重

8,数量・図形・文字等への関心・感覚

9,言葉による伝え合い

10,豊かな感性と表現

幼児期に育てたい10の力に繋がっていきます。

製作遊び

2歳児

手袋の製作をしました。

真剣な顔もかわいいですね(o^―^o)

ボタンの止め外しも上手になってきました。

大好きなブロック遊び

おままごとはみんな大好き!

雪が降ってきた

3歳児

お部屋の二階建てのところから新聞紙の

雪が降ってきました~

雪を降らせる子

雪を集める子

役割分担もでき

心がたくさん動いている遊びです。

献金を届けに

南砺市社会福祉協議会へ献金を届けに行き

ました。

クリスマスに集められた献金です。

子ども達は、良いことがあった時

お手伝いをした時

困っている方たちのことを思って

自作の献金箱に家の方からお金をもらって

入れてきました。

保護者の方や職員も献金をしました。

南砺市社会福祉協議会には、毎年届けて

います。

その様子を北日本新聞社の方も取材してく

ださり投稿してくださいます。

皆様の思いが届きます。

感謝です。

刺激

1歳児

身体のいろいろなところを動かすことは

刺激にもなり成長に欠かせない大事なこと

友だちや保育者とのやりとりももちろん

大事なこと

雪遊び

3歳児

待ちに待った雪遊び!

できるだけ自分たちで雪遊びの着替えをして

準備万端!

思いっきり遊びました。

お部屋では

遊びが盛り上がり充実してきています」。

雪遊び

4歳児

雪が降って家から雪遊びの準備を持ってきた

子ども達。

思いっきり遊べました~

今からもっと積もると楽しいですよね。

ほどほどなら良いです。

雪遊びなど

5歳児

雪が降りグラウンドで雪遊びをしました。

築山でそり遊び

「たっのしーい」

室内では・・・

またまた何か始まるようです(⌒∇⌒)