園の様子 -にっき-
blog
blog
昨日掘った芋がいくつあるか数えたいとい
う子ども達。
5歳児が中心になり数え方を考え、一緒に
数えました。
昨年は、トラックの線に並べて数えるとい
うやり方
今年は、グラウンドに数字を書いてその上に
芋を置いていく
または、入れ物に10個ずつ入れて数える
というやり方
子ども達は、よく考えてこの2つのやり方
を実践してみることにしました。


玄関に並べてあった芋もグラウンドに運び
ました。


「お芋の学園みたいやね~」
「「お芋のグラウンドだね。」
など感じたことを話しながらじっくり取り
組みました。


途中、友達が数字を消したりつるに3~4
個あるものにどうしようもない気持ちにな
ったり・・・
保育者と一緒に試行錯誤しながら数えました。








全部で1173個でした。

数え終わったらまた、玄関に戻しました。
「お仕事みたいだね。」
「すごい色(服)になったね。」
などの会話が聞こえてきました。





今からお芋ほりにでかけまーす。
準備準備


畑まで歩いて行きます。

遊花園の方にご挨拶

掘り始めました。








こんなに掘れました~






いい顔(o^―^o)








た~くさん掘ることが出来ました!
この芋がどうなるか、、、
これからのお楽しみです♪
遊花園さんの畑のサツマイモ堀に
親子で行きました。
まずは、幼稚園を出発!

幼稚園のすぐ近くなので、歩いていきました。

まずは、ご挨拶


お家の方と一緒に掘りました。





















掘った芋をコンテナに入れ


サツマイモのつるで親子でリース作り


最後にお礼を言いました。

今年もたくさんたくさんのお芋が掘れました!
遊花園の皆様
ありがとうございました<m(__)m>
明日は、きっとどれだけほれたか数えるのでしょう。
楽しみです♪
©2021 福野青葉幼稚園.