園の様子 -にっき-

blog

消防自動車がやってきた!

5歳児

避難訓練の後、消防自動車の写生をしました。

とっても上手に描けたのですよ。

いつかお見せします。

その後

消防の防護服も着せてもらい

ホースも持たせてもらいました。

貴重な体験をさせていただきました。

感謝!

消防自動車がやってきた!

2歳児

避難訓練の後、消防自動車と記念写真

いつもは見ることができないところも

見せていただきました。

塗り絵をしました。

貴重な一日になりました。

新聞遊び

1歳児

新聞を使っていろいろな遊びを楽しみました。

わくわくエクササイズとコスモ

今週も運動遊びをしています。

今週の内容は下記のようです。

指導者の大橋先生は、誠実で

子どもたちのことをとても大切に

してくださる方です。

サツマイモ

1歳児

4・5歳児が並べたサツマイモを見たり

触ったりしました。

9月生まれのお誕生日会

 4・5歳児

9月生まれのお誕生日会を

しました。

予定していた日は、運動会が近くコロナの影響

など鑑みて、子どもたちと保護者の皆様の了

解を得て、本日行いました。

礼拝を守り

お誕生日会

インタビュー

担任からのお祝いメッセージ

お家の方から冠をつけてもらい

記念の集合写真撮影

誕生日のダンスを踊って

ゲームをして

親子で記念写真撮影

親子会食もしました。

待ちに待ったお誕生日会。

コロナ禍にあり配慮をしながらの会。

でも、お家の方に来ていただいての会は

とても暖かく幸せな時間でした。

この時間に感謝。

神様、この時間と交わりと会をありがとうございます。

4・5歳児

「昨日堀ったサツマイモはどれくらいの数に

なるのだろう・・・」

グラウンドに広げて数えることになりました。

実は、毎年年長組の子どもたちがしているのを

見ているのです。

だから、今年もやってみています。

トラック一周分

ほかにコンテナにも入っているので、

全部で1,200個くらいありました。

恵みに感謝です。

全園児の家庭に持ち帰っていただきました。

5歳児家族と芋ほり

5歳児は、親子で芋ほりをしました。

なんといっても全部で400の苗を掘るの

ですから

大人の力が必要です。

お父さん、お母さん

おじいちゃん、おばあちゃん

皆さんで約1時間芋ほりと芋づるを使っての

リースづくりをしていただきました。

さすがに年長組さん、掘るのが上手でした。

大人の力もすごかったです。

感謝

遊花園さん

田中さん、小田さん

ありがとうございました。

大根の葉もいただきみんな大喜びで

頂きました。

いつもありがとうございます。

 

3・4歳児芋ほり

幼稚園の近くの遊花園さんが毎年子どもたち

に畑を提供、苗植えや管理をしてくださり

今年も芋ほりをすることができました。

まずは挨拶

つるは外しておいてくださいました。

そして、畑を起こしてくださっていたので

掘りやすくなっています。

掘っているときは、下を向いているので

顔が見えなくて残念ですが、それだけ

集中していました。

3歳児

4歳児

コンテナ3個分(いっぱい入れて)

掘ることができました~

気持ちが良いね

1歳児

お外で遊ぶと気持ちが良いね~

たくさんの刺激と学びがあるね。